個人事業主・自営業 仕事

個人ビジネス(商売)なら安さを売りにしない方がいいかも

個人でビジネス、商売を始めようとしている方、副業を始めようとしている方もおられると思います。

そんな中、商品やサービスの値段の値付けって難しいですよね。

個人的には、個人で商売をするなら、あんまり安さを売りにしない方が良いのかなと思います。

人材が豊富な会社なら人海戦術で価格勝負はやりやすいですが、個人だとなかなかそうはいかないですよね。

ちょいビズ
今回は、なぜ個人ビジネスの方が安さを売りにしない方がいいのかについて考えてみました。

安さで勝負すると何が良くないのか?

安いと疲弊する

商品やサービスの販売価格が安すぎると、それだけ量をこなさなければならなくなるので、単純に長時間労働をせざるを得なくなります

最初はそれでもいいかもしれないですが、長く商売をしていくうちに、段々疲弊してしまうのかなと思います。

私の知り合いは、小さな単価のものを大量に売る商売をしていたのですが、沢山売るために夜遅くまで仕事をしていて、すごく頑張っていましたが、最終的には、体を壊してしまいました。

安いもの目当てのお客しか来ない

安さを売りにすると、お客さんは質よりも値段を重視する人ばかり集まるようになります。

そうなると、当然お客さんは値段の安さに期待してやってくるので、期待に応えるために、更に安さを売りにしなくてはならなくなるという感じになるのかなと思います。

ずっとそんな商売を続けるつもりなら良いですが、もし利益が少なくて辛いなら、やり方を変えた方が良いかもしれないですね。

客層が合わないため高価格帯のものやサービスが売れなくなる

安さを売りにすると、もし高価な商品や、価値のあるサービスを提供していても、安いものに引きずられて高価格帯のものまで安く見られやすくなるのかなと思います。

人によっては、何でそんなに高いの?みたいなことを言う人も出てきます。これは昔、私が経験したことです・・。

価格重視の人にとって、商品やサービスの質は理解されにくいので、頑張っても高価格帯のものは売りにくいということになりやすいかもしれないですね。

再投資が難しくなる

商売をしている間は、できるだけお金を循環させていく必要があると思います。

ですが、利益が少なすぎると、その再投資が難しくなります。

商売を続けるためには、仕事の効率を上げるための設備や備品を買ったり、仕事の勉強のための投資などが必要になりますが、お金が残らないとなかなかそれができなくなり、結局ずっと同じことを続けなければならなくなってしまいがちです。

ですので、できるだけ単価を上げてお金を残して、再投資できるように工夫していく必要があると思います。

安くても効果的に利益を上げるには

考え方によっては、安さが武器になることもあるので、安いことが100%悪いと言い切れない部分もあると思います。

例えば、一つの単価がとても安くても、まとめ買いしてもらうことで、小さな労力でまとまったお金が稼げるのであれば、それはそれで安さを売りにすることは良いことなのかなと思います。

また、商品やサービスを組み合わせて「〇〇セット」として売り出すのも良いかもしれないですね。

もし実店舗で何かを小売する場合は、安いものはあくまで客引きのツールや、ついで買い程度に留めておいて、価格帯の高めの品物をメインにする方が良いのかなと思います。

上手に安さを売りにするには

  • まとめ買いを促す
  • セット販売する
  • 客引きのツールとして使う

利益に関してあわせて読みたい

ビジネス(商売)で客単価を上げる工夫

まとめ

正直、客単価をアップするにはそれなりの努力が必要で、簡単なことではないというのは事実です。

ですが、やっぱり安い仕事ばかりを続けていくと疲弊するので、できるだけ価格は高く設定したいところですね。

もちろん、価値のない商品やサービスを高く売ることはできないので、その辺は少しでも単価を上げる努力を続けていくことが必要なのかなと思います。

ちょいビズ

筆者紹介
☆CHOIBIZ(ちょいビズ)
40代 自営業歴 約20年
ほとんど会社に雇われずに、ゆるく楽しく(時に苦しく・・)、自活してきました。
そんな経験をもとに、会社や組織に依存せずに独立した生き方をしたい方向けに仕事の考え方や学び・勉強に関することなど、個人的に考えたことを中心に書いています。9割9分役に立たない情報と思いますが・・。
哲学・歴史・美術を中心に人生の学び直し中。
海外一人旅や海外移住(3年半)も経験。
趣味:テニス
※ちょいビズとは「ちょっとしたビジネス」という意味の自作造語です。

-個人事業主・自営業, 仕事

© 2024 ちょいビズ