商売で大切なことって、商品やサービス、お金のこと、人との関係性、マーケティングなど色々あると思います。
その中でも、個人的に案外大事だと思うのが、「負けない気持ち」かなと思います。
ある意味ちょっと精神論や哲学のような話になりますが、よくよく考えるとその辺も結構大事かなと思いますね。

商売をしていく上で負けてはいけないこと
自分に負けない
まず第一に、「自分自身に負けない」ことが大事かなと思いますね。
特に、自分で商売をしていると、誰かが指示を出してくれるわけでもないので、ある意味、モチベーションを保つことが難しいことも多々あるのかなと思います。
個人事業主や自営業、副業する人などは、ダラダラしようと思えばできる環境なので、自分に負けないということは大事なことかもしれないですね。
個人的には、モチベーションアップには、例えば、「目標設定」や、「やることリスト」を作ったりすることは有効な手段かなと思います。
また、そもそも、自分がその仕事を楽しんでいるかとか、お金を貰わなくてもその仕事をやりたいと思えるかというのも大事なことのような気もしています。
そしたら、ダラダラしようとか思わないですよね。だって楽しいんですから。逆に簡単には辞めたくないとさえ思うかもしれないですね。
それから、自分の「欲望」にも負けないようにしないといけないのかなと思いますね。
欲望には、遊びたい誘惑や物欲、金銭欲、色欲など色々あると思いますが、欲望のコントロールも大事なことかなと思います。
ここでも、何で自分がその仕事をやっているかという点に立ち返ることがとても大事なような気がします。
少しぐらいお金を稼いだぐらいで調子に乗っちゃいけないのかなと思いますし、ちょっとうまくいったからと言って、自分が偉いとか勘違いしてはいけないですね。
また、商売をしていると、様々な「壁」が出てくると思いますが、その壁を乗り越える前に諦めてしまっては意味ないですよね。
次々と現れる「壁」に負けてはいけないですね。
少しぐらいきつくても負けない気持ちというのは大事なことではないかと思いますね。
嫌なことや辛いことがあったらすぐに逃げ出すようじゃ難しいですね。
むしろ筋トレみたいに、自分で負荷を掛けに行くぐらいでも良いかもしれないですね。そしたら、より強くなれるかもしれないですし。
資金繰り(お金の問題)に負けない
私自身も、正直お金に関しては、これまで長年かなり苦戦しました。
多くの方がここで苦戦するんじゃないかと思います。
商売で一番大変なのは資金繰りじゃないかとさえ思います。
私自身の経験から思うに、商売を継続するにはまず、安定した収入を上げられる仕組み作りが先決かなと思いますね。
これさえクリアできれば、それからはそんなに苦戦しないんじゃないかとも思います。
実際に私も安定収入が得られる仕組みを作ってからは、苦戦することがなくなり、安心して商売や日々の暮らしを続けることができるようになりました。
【この記事も読んでみてください】
世間の偏見に負けない
それから、「世間の偏見」に負けないようにもしたいところです。
日本の場合は、サラリーマン社会だからなのか、自営業に対しての風当たりは結構厳しいですね。
というか、信用というか。見方というか。
自分としては、そういう人を見返したいという気持ちは全くないですが、ただ正直もったいないなとは思いますね。
本当は色んな生き方があるはずなのに、これしかないと思い込んでいることに。。
世間の常識に負けない
「世間の偏見」に似ていますが、「世間の常識」に負けないことも大事かなと思います。
このことは私も最近気が付いたというか、自分自身も常識に囚われている部分が多々ありましたし、今でもまだまだ沢山あるかなと思います。
常識に囚われてしまうと、何というか、自分で自分の可能性を決めつけてしまったり、常識で考えられる以上のアイデアが出てこなかったりするので、厄介だなと思いますね。
この辺の世間の常識というのもは常に疑ってかからないといけないかなと思っています。
世間の言うところの常識にがんじがらめにならないように気を付けたいなと個人的には思います。
まとめ
「商売をしていく上で、負けてはいけないこと」について考えてみました。
いろんな物理的な壁や、目に見えない壁、自分自身の思考の壁などを負けずにクリアしていくことで、よりよい商売にしていくことも可能なのかな、と書いていて思いました。