個人事業主・自営業 仕事

ふるさと納税の返礼品は何がお得なんでしょう

この記事を書いているのは8月ですが、人によっては、そろそろ今年の所得にもある程度目途がたって「ふるさと納税の返礼品」は何にしようかと考えている方もおられると思います。

私も既にふるさと納税の返礼品をいくつか受け取りました。

何がお得なのか色々悩みますよね。

ちょいビズ
今回は個人的にふるさと納税の返礼品で良いと思ったものをピックアップしてみたいと思います。

個人的に良いと思った返礼品

お米・野菜

いつも食べるものはいいですね。毎日消費するものは、奥さんにも喜ばれます。実際に私も野菜を頂きました。毎月新鮮な野菜が届くので地味に嬉しいです。

お肉などもいいですが、好き嫌いがあったり、毎月配達されるのはちょっと多いかなと個人的には思いますが、ガッツリ食べたい人には良いかもしれないですね。

ちなみに、お米の寄附金額は下は5,000円、上は2千万円・・・(そんなに寄附する人がいるのか知りたいですね・・・)。

焼き鳥セット

うちでバーベキューをすると子供が喜ぶので、焼き鳥セットはいいなと思います。

実際にこれから涼しくなったら注文しようと思っています。

寄附金額は下は10,000円、上は100万円ほどまで。

ティッシュ等の日用品

地味ですが、ティッシュペーパーなど日常使うものの方が実はいいのかなと思ったりします。

私の場合は、甘酒を毎日飲むのですが、あんまり値段的にお得感がなかったので却下しました。

できるだけ、値段を見てお得なものを選びたいですね。

私が受け取った返礼品

私の場合は、楽天市場を日常的に利用しているので、楽天のふるさと納税サイトを利用しました。

他のサイトは利用したことがないので、比較はできないですが、楽天の場合、ふるさと納税の返礼品に対してもポイントがつくのでお得です。

楽天の場合は、SPU(スーパーポイントアッププログラム)というものがあって、楽天グループのサービスを使っていれば、ポイントアップするので結構お得です。

例えば、私の場合は楽天カードや楽天銀行を利用しているのですが、楽天会員(1ポイント)+楽天カード(2ポイント)+楽天銀行(1ポイント)合計で4ポイント加算されます。買い物につきポイントが通常の4倍加算されます。結構大きいです。もちろん、通常の買い物でも同じように適用されます。

例:SPUが上記のように4ポイントの場合、100,000円の野菜セットを購入すると、楽天のポイントが4,000ポイント貯まります。

野菜

新鮮な野菜セットを頂きました。

毎月1回ずつ、計12回送ってきてくれます。

予想以上に美味しくて大満足です。

野菜の寄附金額は、5,000円(一回のみ)から760,000円(宅配の数が48回)ぐらいまであるようです。

ちょいビズ
野菜に関しては地元の食材ではないものを食べる機会があまりないですが、違う土地のものを食べるのは(おいしかったので)ちょっと感動しました。

魚のレトルトパック

北海道産の魚のレトルトパックを頂きました。

私がお昼のご飯に食べる用です(笑)。最近、魚中心の食事を心がけているのですが、さすがに昼に寿司や刺身ばかりは食べられないので、週に何度かこのレトルトパックの魚を味を変えて食べています。「さんま」と「いわし」が入っていました。

日持ちするのでいいですね。缶詰だと毎回缶を処分しないといけないですが、これだと可燃ごみとして捨てられるので、捨てる手間が省けますね。

味もおいしくて満足です。結構量が多いので消費量が多いご家庭などに向いているのかなと思います。

ちなみに、このセットで20,000円の寄附でした。

ふるさと納税は節税ではない

ふるさと納税って、節税と勘違いされている人もおられるかと思いますが、節税対策ではないですね。

ふるさと納税のは自治体への寄附であって、その寄附に対して、お返しを頂くというものです。

出費が実質2,000円でお返し(返礼品)を頂くという感じです。

幾らぐらいふるさと納税にお金を使えるかは、ふるさと納税ページのシュミレーションページで確認してみてください。

自営業の方などで税理士の方に記帳などをお願いしている場合は、税理士さんに「ふるさと納税はいくらぐらい使えますか?」と聞いてみられると良いと思います。

ただ、節税を考えているなら、ふるさと納税よりも、むしろ、イデコ(個人型確定拠出年金)に掛けた方が良いかもしれないです。サラリーマンの方の節税効果はさほど大きくはないようですが、自営業や個人事業主の方ならメリットは大きいです。

まとめ

私自身、ふるさと納税でお得だと感じるものを申し込みましたが、結構満足度高いです。

お得と感じるものは、人それぞれでしょうが、一番気を付けて見たいところは、通常販売されている価格と比較してどれくらいお得かどうかのように思います。

楽天のふるさと納税サイトを見る

iDeCo(イデコ) 現役自営業が思うメリットとデメリット

個人事業主の方や自営業や、一部のサラリーマンの方でiDeCo(イデコ)を利用してみようと思われている方もおられると思います。 でも、iDeCo(イデコ)を紹介しているサイトを見ても、自営業の目線じゃな ...

続きを見る

ちょいビズ

筆者紹介
☆CHOIBIZ(ちょいビズ)
40代 自営業歴 約20年
ほとんど会社に雇われずに、ゆるく楽しく(時に苦しく・・)、自活してきました。
そんな経験をもとに、会社や組織に依存せずに独立した生き方をしたい方向けに仕事の考え方や学び・勉強に関することなど、個人的に考えたことを中心に書いています。9割9分役に立たない情報と思いますが・・。
哲学・歴史・美術を中心に人生の学び直し中。
海外一人旅や海外移住(3年半)も経験。
趣味:テニス
※ちょいビズとは「ちょっとしたビジネス」という意味の自作造語です。

-個人事業主・自営業, 仕事

© 2024 ちょいビズ